- 転職求人@プロジンのTOP
- 求人検索結果
- 求人詳細画面
パーソルプロセス&テクノロジー株式会社
「はたらく楽しさを、いっしょにつくる。」をスローガンに、企業の経営課題を解決・進化・加速させていく!
- 今回の人材採用における募集背景は何でしょうか?
- 当社では毎年新卒・中途を含めて200名近くの人材を採用しています。それだけ多くのご要望をお客様からいただいているということもありますが、案件ありきではなく育成重視で増員を行っていることが、こうした大量採用の背景にはあります。
お客様のパートナーという立ち位置で、課題解決に向けた提案を行っていけるようになるためには、技術力はもちろんマネージメント力や折衝力、調整力なども必要となります。人材育成に時間を懸け、社員の総合力を底上げしていくことで会社の全体品質を上げていく。それが当社の人材戦略です。
- キャリア形成においてはユニークな制度がありますか?
- 自らの成長に積極的にチャレンジしてもらえるよう、柔軟にキャリア形成ができる取り組みを行っています。たとえばあるプロジェクトに参画中の方が、別件のプロジェクトをどうしてもやってみたくなったとします。このような場合、当社ではたとえプロジェクト途中であったとしても移ることを是としています。
個人がお客様を支えるのではなく、チーム全体でお客様の業務にのぞむ。それによって、エンジニア個々がより自分のキャリアを自由に選ることができるのです。
- スキルアップに向けてどんな教育体制を整えているのですか?
- ベンダー系の資格取得を始めとし、市場価値の高いスキルの習得に関しては研修や手当支給などで手厚くサポートしていますが、当社ならではというところで言うと、ビジネス力の育成に特に力を入れています。
たとえば上流工程エンジニアに不可欠な、ファシリテーションやロジカルシンキングなどを養成する研修を多数ご用意しています。いずれも、人材系企業として国内トップに位置する母体企業が用意しているものなので、教育の質の高さは折り紙つきです。

- 御社にはどのようなタイプの方がマッチすると思いますか?
- お客様にどう貢献するかを第一に考えられる方が望まれます。お客様のソリューションパートナーであるということは、技術会社であることよりもサービス業であることのほうが重要となる場面があります。よって、「自分はこの仕事しかやりたくない!」というタイプよりも、「今までの経験をこのお客様にどうやって役立てようか?」と考えられる志向の方が、当社にはマッチすると思います。
「ヒト」×「IT」でお客様の課題を解決するのが当社のポリシーなので、お客様からも社内からも信頼される人間力を持った方が、当社では活躍できると思います。

サービスの品質や組織風土、さらにはそこで働いている“ヒト”についてなど、お客様のニーズや課題はさまざま。ITという武器をベースに、それを使う社員の人間力でお客様に深く入り込み、お客様にとって必要不可欠な存在として共に未来を創っていきます。
ITはあくまで問題解決の手段の一つ。大切なのはそれを考え、動かし、価値のあるものに変えていく事。「ヒト」×「IT」で無限の可能性に挑戦してみませんか?
-
ネットワークエンジニア 井福 研一
-
ネットワークエンジニア 鈴木 克志
-
テクニカルサポート 松本 有生
-
システムデリバリー 冨岡 智之
こちらの求人へのご応募は、株式会社エスアイイー経由で受付しております。
応募後のご連絡は、同社からのメールやお電話等にて行わせていただきます。
募集要項
仕事内容 |
インターネット上でのビジネスをバックボーンで支えるiDC(インターネットデータセンター)やMSP(マネジメントサービスプロバイダー)、通信キャリア等において、ネットワーク及びサーバの運用から業務フロー提案までを手がけていただきます。 当社の仕事の魅力「インフラを守る仕事」 お客様の利用するシステムが、正しく安定的に動いている状態を確認し、維持をする業務です。システムの安定運用は、お客様のビジネスの安定に直結しており、縁の下の力持ちのような役割を担います。ネットワークやサーバの専門知識や、迅速かつ確実な判断力などを身に付けていく仕事です。 |
---|---|
雇用形態 | 正社員(中途) |
求める人材 | 未経験可 こんな方を歓迎・顧客志向のある方・チームプレイを大切にできる方 ・主体性を持ち仕事に取り組める方 |
勤務地 | 東京、神奈川、千葉、埼玉 |
勤務時間 | 9:00~18:00 |
給与 | 前職での経験などを考慮のうえ、当社基準とともに決定 |
待遇 | 年2回(4月、10月)実施する人事考課の結果に基づき、基本給を改定 ※年俸制の雇用もあります。 教育研修制度、社会保険に加入(健康保険、介護保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険) 団体長期障害所得補償保険、財形貯蓄制度、確定拠出年金制度、保養所(健康保険組合)、法人向福利厚生クラブ会員他 |
休日休暇 | 週休2日制(土・日※年に数回土曜出社有)、国民の休日、年末年始(12/30~1/3)、 夏期休日(7~9月の間で5日間)年次有給休暇、特別休暇(慶弔休暇、生理休暇、 産前休暇、産後休暇、公傷休暇、育児休暇) |
先輩インタビュー
一人のプロフェッショナルとしてクライアントの期待を凌ぐ提案をする

ICTアウトソーシング事業部 井福 研一
現在私はデータセンターのサーバ運用業務を手掛けるプロジェクトで、リーダー的な役割についています。ウイルスなど様々な脅威からコンピュータシステムを守り、サーバの安全安定稼働のための対策、保守・点検などを行うのが私の任務。クライアント様のビジネスをより良好な状態に導く提案もします。社内的にはまだまだ新人ですが、クライアント様に対しては一人のプロフェッショナルとして期待に応えられる仕事を心掛けています。勤務先は先方のオフィスなので、仕事の成果に対する反響がダイレクトに感じられる点は非常に刺激的で緊張感がみなぎります。同時に自分の価値をも創造していく毎日で、大きな手応えを感じています。
出版社からIT業界へ。 中途入社だからわかるIBSとは

ICTアウトソーシング事業部 鈴木 克志
新卒で入社した印刷会社では、ちょうどアナログからITへの移行期でした。印刷業務もどんどんIT化が進んでいく中、ネットワークの不良対応、社内LANの設定などの社内情報システム部門的な業務も行っていました。敷居が高いと思っていたITが、勉強さえすれば自分でも出来ることに気づき、面白い世界だなと感じました。出版社で入社から7年間、アナログとデジタルの両方を経験し、新しい自分にチャレンジしたい、興味のあることにチャレンジしたいと思い、180度違うIT業界の門を叩きました。ただ、業界への憧れはあれど、経験者として通用するような技術力も経験もなかったので、他の会社に比べて、成長を支援する体制が整っていると感じたIBSに入社しました。IBSは成長支援はもちろんですが、社員同士のコミュニケーションが活発化するような取組を色々行っていたりと、一人ひとりの社員を大切にしているなと思います。
会社概要
企業名 | パーソルプロセス&テクノロジー株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒135-0061 東京都江東区豊洲3-2-20 豊洲フロント7F |
設立 | 1977年9月 |
資本金 | 3億1000万円 |
代表者 | 代表取締役 兼 社長執行役員 長井 利仁 |
社員数 | 3166名(2017年4月1日) |
事業内容 | 業務プロセスコンサルティング、システム企画・開発、システム運用・保守、 ICTアウトソーシング、新エネルギーアウトソーシング、セールスアウトソーシング、 WEBアナリティクスサービス、バックオフィス支援、カスタマーサポート支援 |
こちらの求人へのご応募は、株式会社エスアイイー経由で受付しております。
応募後のご連絡は、同社からのメールやお電話等にて行わせていただきます。