- 転職求人@プロジンのTOP
- 求人検索結果
- 求人詳細画面
株式会社コーソル

Oracle データベース技術は国内トップレベル!仲間と共に一生モノの技術を身につけて働こう!

国内トップレベルのOracleデータベース技術の証として、
エンジニアのなんと98%がORACLE MASTERを保有!
2012年には、企業別ORACLE MASTER 11g Platinum取得者数ランキングで、「ORACLE MASTER Platinum Award2012」を受賞。
2014年も累計取得者数国内第2位をはじめ、5部門で表彰されました。
データベースはコンピューターシステムの中核を担う存在であり、30年以上変わらない普遍的な技術です。当社では、一生モノの技術を身につけて働くことができます。
華々しい受賞の裏では、社員の努力とそれを支える会社の教育制度があります。
個人のスキルレベルに合わせたカリキュラムを用意し、長期的な成長を支援できる環境を整えています。
受動的に働くのではなく、問題を自らの力で解決できるエンジニアとして成長していただきたいと考えています。
また、一人では難しい問題はチームで解決するという社風があります。
技術力にプラスされたコミュニケーション力を磨き、代えのきかないエンジニアとして成長できるようサポートしています。
共に働き(CO-Work)、共に課題を解決(CO-Solutions)していく当社で、成長していきませんか?
-
当社は、データベースの設計、導入、運用等のサポートを行っています。
-
エンジニアの98%がORACLE MASTERを保有しているため、教育と技術力には自信があります。
-
難題はみんなで解決するという社風です。何でも相談できるメンバーがいます。
-
価値あるエンジニアとして成長したいと思っているあなたに、ぴったりの企業です。
こちらの求人へのご応募は、株式会社エスアイイー経由で受付しております。
応募後のご連絡は、同社からのメールやお電話等にて行わせていただきます。
募集要項
仕事内容 |
Oracle DBを活用している全国エンジニアに対する技術支援業務。 当社の仕事の魅力型にはまらずに様々なチャレンジができる。それが、当社コーソルの最大の特徴です。 最善のサービスを提供するには、Oracle DBだけでなく、 インフラ全般、ひいてはシステム全体を把握できるエンジニアでなければなりません。 自身の領域を広げ、様々なことに挑みたい方には刺激的な環境です。 また、プロダクトカットで幅広いSIerと取引があり、 市場動向を直で感じつつ、顧客と自由に意見交換できることも魅力的といえます。 |
---|---|
雇用形態 | 正社員(中途) |
求める人材 | 【必須条件】 こんな方を歓迎◆ITエンジニアとしての個性・強みを身につけたい方◆人に役立つ仕事をしたい方 ◆コミュニケーション能力を活かしたい方 ◆主体的に業務へ取り組みたい方 |
勤務地 | 本社(麹町)および東京23区内、神奈川県川崎市、愛知県豊田市、福岡市博多区 【アクセス】 *本社:東京メトロ有楽町線「麹町駅」1番出口より徒歩3分 半蔵門線「半蔵門駅」1番出口より徒歩4分 *福岡オフィス:JR福岡市地下鉄空港線「博多駅」博多口より徒歩1分 |
勤務時間 | 9:00~18:00 ※プロジェクトによりシフト勤務有 ※残業は月平均20~30時間程度 |
給与 | 月給24万円以上 年収例336万円以上 |
待遇 | 【待遇・手当】 ・給与見直し年2回 ・賞与年2回(正社員) ・契約社員制度有 ・通勤交通費 ・資格取得支援制度(資格手当)有 ※ORACLE MASTERなど必要な資格取得の費用を支援。 取得後には手当を支給します。 (ORACLE MASTER Platinum:36万円、同Gold:7万2000円など) ・育児支援手当 【福利厚生】 ・各種社会保険完備 ・契約保養所(関東ITソフトウェア健康保険組合) ・健康診断 |
休日休暇 | 週休2日制(月8日以上|プロジェクトによっては交替制あり) 夏季休暇、有給、特別休暇、産前産後休暇、 育児休業、Thanks(配偶者誕生日)休暇 |
会社概要
企業名 | 株式会社コーソル |
---|---|
所在地 | 東京都千代田区麹町3-7-4 秩父屋ビル6階 |
設立 | 2004年4月1日 |
資本金 | 2000万円 |
代表者 | 代表取締役 金山 俊明 |
社員数 | 119名(2014年10月現在)|平均年齢32.7歳 |
事業内容 | データベースの設計、導入・構築、運用管理、保守・サポート 等 |
売上高 | 8億821万円(2013年12月期) |
こちらの求人へのご応募は、株式会社エスアイイー経由で受付しております。
応募後のご連絡は、同社からのメールやお電話等にて行わせていただきます。