- 転職求人@プロジンのTOP
- 求人検索結果
- 求人詳細画面
NTTコム エンジニアリング株式会社

契約社員
ネットワークエンジニア(キャリアネットワーク系、音声系)
プロの評価コメントあり
上場
世界最高品質のネットワークを提供し続けていくために。

当社は、1987年の設立以来、四半世紀以上情報インフラを提供し続けてきました。
キャリアネットワーク/音声系ネットワークシステムのソリューション提案をベースに安定して業績を伸ばしています。
ここ10年ほどでNTTコミュニケーションズと協働した業務を徐々に増やし、
特に2007年に100%子会社になってからは、より高度な技術力とソリューション提案で、さらなる事業拡大を目指しています。
「最大の財産は社員」と考える当社では、高度なスキルを身につけていただくために、教育・研修・育成にも力を入れています。
業務に必要な知識を得るための社外研修への派遣や、資格取得支援、通信教育の奨励などを行っています。
今後も事業を拡大して行くにあたり、より一層の技術者集団として、世界最高品質のネットワークを提供し続けていくため、
高い水準で活躍してくださるネットワークエンジニアを求めています。
キャリアネットワーク/音声系ネットワークシステムのソリューション提案をベースに安定して業績を伸ばしています。
ここ10年ほどでNTTコミュニケーションズと協働した業務を徐々に増やし、
特に2007年に100%子会社になってからは、より高度な技術力とソリューション提案で、さらなる事業拡大を目指しています。
「最大の財産は社員」と考える当社では、高度なスキルを身につけていただくために、教育・研修・育成にも力を入れています。
業務に必要な知識を得るための社外研修への派遣や、資格取得支援、通信教育の奨励などを行っています。
今後も事業を拡大して行くにあたり、より一層の技術者集団として、世界最高品質のネットワークを提供し続けていくため、
高い水準で活躍してくださるネットワークエンジニアを求めています。
この求人に応募する
こちらの求人へのご応募は、株式会社エスアイイー経由で受付しております。
応募後のご連絡は、同社からのメールやお電話等にて行わせていただきます。
募集要項
仕事内容 |
ネットワーク機器、ネットワークシステム、音声系ネットワークシステムの検証業務。 当社の仕事の魅力通信事業者ならではの大規模案件、最新かつ高度なネットワーク技術に携わることができます! |
---|---|
雇用形態 | 契約社員 |
求める人材 | 【雇用形態】 こんな方を歓迎・新しいことへのチャレンジ意欲があり、自ら行動できる方・コミュニケーション力が高く、チームで仕事をするのが好きな方 ・将来、PL/PMとして活躍したい方 |
勤務地 | 東京23区内または調布市、千葉県幕張周辺 |
勤務時間 | 9:30-18:00(実働7.5時間) |
給与 | 月給23万円以上 年収例年収320万円以上 |
待遇 | ・賞与年2回(6月/12月) ・通勤費全額支給 ・社会保険完備 ・時間外手当 ・NTT厚生年金基金加入 ・NTT健康保険組合 ・通信教育奨励 ・資格取得支援 |
休日休暇 | 完全週休二日制(土日)、祝日、夏季休暇(5日)、年末年始(6日)、慶弔、有給(初年度10日) ※年間休日120日 |
会社概要
企業名 | NTTコム エンジニアリング株式会社 |
---|---|
所在地 | 東京都港区芝浦1-2-1シーバンスN館 |
設立 | 1987年4月1日 |
資本金 | 4億円 |
代表者 | 代表取締役社長 高瀬 哲哉 |
社員数 | 1602名(2013年3月末時点) |
事業内容 | ・映像応用システムの開発、設計、製作、販売 ・LAN/ネットワークソリューションシステムの開発、設計、建設、販売 ・情報システムの設計、建設、販売 ・通信機器システムの開発、設計、製作、販売 ・電気通信事業 等 |
売上高 | 39300百万円(2013年3月期) |
この求人に応募する
こちらの求人へのご応募は、株式会社エスアイイー経由で受付しております。
応募後のご連絡は、同社からのメールやお電話等にて行わせていただきます。
この企業が募集しているその他の求人
この求人を見た人は、こちらの求人にも興味を持っています。
この企業に関連するタグ
プロの評価コメントあり
上場
社員の成長を重んじる企業風土がしっかりと定着していますね。
キャリアディベロップメントアドバイザー 植村浩二
NTTコミュニケーションズグループの最大規模の子会社です。
強い経営基盤を土台に、社員の教育・研修にも注力。ベンダー資格の取得や語学力、コミュニケーション力など様々な種類の研修コースが用意されており、結果、従業員の増加に伴い業績が右肩上がりに上昇。社員の成長を重んじる企業風土がしっかりと定着していますね。