IT転職IT求人転職回数が多いと、転職で不利になりますか?

応募者からの質問

私は33歳の業務系SEです。これまでに5度の転職経験があります。理由は様々で、PGからSEへ向けてのキャリアアップ目的の転職もあれば、業務の大変さを理由に転職したこともあります。33歳で5回の転職というのは、一般的には多いほうに数えられると思いますが、転職回数の比較的多いIT業界においても、やはりマイナス評価となってしまうのでしょうか?ちなみに携わってきた開発案件も、企業の勘定系から銀行系まで様々です。

転職コンサルタントからの回答

転職回数を補う経験があれば大丈夫です。

33歳で5回ということは、仮に質問者さんが大卒者だとすると、2年毎に転職している計算になります。一般の職種であればマイナスもあり得ますが、IT業界ではプロジェクトごとに職場が変わることも珍しくありません。転職回数だけでマイナス評価を与えられるとは限らないでしょう。質問者さんは企業の勘定系や銀行系など幅広い開発分野に取り組んできたとのことですので、豊富な経験と知識があることをアピールすれば、逆にプラス評価に展示させられます。

~CHECK!~
転職回数の多さを、業務範囲や開発経験の豊富さとしてアピールすると、プラス評価に転じさせるさせることもできます!



応募者から多く寄せられるご質問
スキルシート管理
PICK UP!!
ネットワークエンジニア

Webエンジニア

セキュリティエンジニア

法人向け提案営業

【経験者】ネットワークエンジニア

Web開発エンジニア

WEB系エンジニア

ディレクター(業界未経験者含む)