IT・WEB業界専門の求人サイト・転職求人@プロジン

ハードウェア設計技術者

ハードウェア設計技術者とは、パソコン本体やその周辺機器(プリンターやマウスなど)の設計を行う人のことです。IT業ではありますが、物体のある製品を作るため、業務内容は製造業に近いものがあります。設計図を作り、実際に部品を組み立てて機会の精度を上げていきながら試作を行い、製品を完成させていきます。ソフトウェアの開発はハードウェアがあって初めて出来るものなので、IT業界の根幹をなす職業といえるかもしれません。

ハードウェア設計技術者にはどうやったらなれる?

新卒ならば、電子工学を修めてハードウェア設計技術者を採用している企業に就職するのが通例ですが、大学での知識を重視せず、全学部全学科を受け入れている企業も少なくありません。また、機器にプログラムを組み込む場合が多いので、一定以上のプログラミングスキルを求める企業も多いです。ソフトウェア設計と違い「ものづくり」が主な業務内容であるため、組み立てや工作が好きという方に向いているといえるでしょう。

鷲頭教授の「お仕事のミソ」

IT転職IT求人
よっし、完成…!!
IT転職IT求人
お、川田君、何をやっているのだ?ん、プラモデルか?
IT転職IT求人
そうです先生、たったいまザコ・マリナー RMS-182Mの組み立てが完了した所です。最近時間が無かったもんで、塗装してから組み立てにかかるまで随分時間経っちゃいましたけど、ようやく完成させることが出来ました!
IT転職IT求人
へー、私も昔、戦闘機のプラモデルをよく作ったものだよ。実際に手に取ると懐かしい感触を思い出すな…っハックション!!あっ(ガシャン
IT転職IT求人
お゛お゛お゛お゛お゛お゛お゛ぉぉーーーーーーー!!!!!!
IT転職IT求人
ほ、本当に申し訳ない川田君…
そ、そうだ、代わりにといっては何だが、プラモデル好きの君にぴったりな職業、「ハードウェア設計技術者」について今日は説明しよう!
IT転職IT求人
………。
IT転職IT求人
そもそもハードウェアとはパソコンや外付けハードディスクなど、精密機器全般のことをさす。すなわちハードウェア設計者とは、それらを作る人のことなわけだな。これに対するソフトウェア設計者は、ハードウェアを動かすソフトを作る人のことだ。例えるなら、パソコン(ハードウェア)に対するWindows, Macなどのオペレーションシステム(ソフトウェア)だな。
ハードウェア設計技術者とソフトウェア設計技術者では全く異なる業務を行うが、ハード設計からソフト設計に転職したり、その逆をしたりする人は多い。理想としては、どちらの技術者もそれぞれの仕事内容を理解しているべきと言える。ハードウェア設計でもプログラムを作る場面は必ず出てくるし、ソフトウェア設計でも、それを動かすハードウェアについて知っておいた方が良いしね。
IT転職IT求人
なんかメーカーでやってそうな仕事ですね。実際、パソコンとかプリンタとかってメーカーの製品が多いですし、僕も学校で勉強したプログラミングのスキルとプラモデル作りの熱意を活かして、ハードウェア設計の道で億万長者を目指そうかな…。
IT転職IT求人
大丈夫!君はハードでもソフトでも大した成功は収めないよ!
まあ先程のフォローではないが言っておくと、製造業である以上、売り物の大事な資源は「製品」であり、「原材料」だ。例えば納品した製品に不具合が生じた場合、その故障部位を探し、代替品を渡せば解決する。それと代わって、ソフトウェア設計での資源は「人」以外にない。納品したシステムに不具合が生じた場合、「人」を動因してシステムの不具合を修正しなければならないね。
どちらの職業も知力・アイデア・粘り強さが重要だ。儲かる儲からないだけではない、やりがいという価値観で見たらどうだ?
IT転職IT求人
そうですねぇ…悩みますねぇ…。
うーん…うーん…。…とりあえずザコ・マリナーを作り直します。
IT転職IT求人
カワタ オツカレ

IT仕事図鑑

IT業界と一口に言っても、様々な職種・職域の仕事があります。一般的に知られている職業でも、中には分かりにくいものも多々あります。そこでこの【IT仕事図鑑】の項目では、IT業界の職種について詳しい解説を行っていきます。

IT仕事図鑑

現在まとめ中の求人まとめ!

PICK UP 求人!