
社内SEの業務:データマイニングとは
データ管理だけが社内SEの仕事なんですか?それじゃ社内SEっていうかデータ管理者って名前の方がいい気が。
いやいや、データ管理だけが社内SEの仕事ではない。「データマイニング」はエンジニアというに相応しい業務だろう。データマイニングとは、統計学やAI、パターン分析の手法を用いて大量のデータから一部の有益な情報を取り出す技術のことだ。例えば競馬の戦績から馬ごとの能力や有利な環境を導く、というような使い方をする。
そういうデータ解析を業務に応用すれば、顧客の商品購買性向を分析するなどのマーケティングが可能だ。IT社会において、人の経験則や勘によるマーケティングに囚われていては、他社に遅れをとってしまう。
データマイニングはそのプログラムを操れる技術力だけあっても全く無意味だ。どういうデータ群を選択して、それにどのような分析を加えて有益な「情報を生み出す」か。社内SEとしての知恵が試される業務でもある。
無論マーケティング部門やオペレーティング部門などとの連携もとりつつ行う場合もあるだろう、独りよがりにならず、様々な人の意見を聞き、自らも出して、企業として最適なデータマイニングを見出すことが重要だろう。
かっこいい!俺もデータマイニングしてみたいです。
そうだなぁ、まずは君自身というデータを使って、
君が今後どう生きるべきかを分析したらどうかな?
そんなことしたら生きることに絶望して自宅内SEになっちゃいますよ。
社内SEの仕事